アスベストに関する問題を掲載しております。
クイズ感覚で、ご参加ください!
【問題】〇か×でお答えください
石綿(アスベスト)を吸うことにより発生する疾病は、長い潜伏期間の後発病することが多いとされている。
「
」を押して答えを確認↓
石綿(アスベスト)を吸うことにより発生する疾病は、長い潜伏期間の後発病することが多いとされている。
「

【答え】〇
解説:石綿の繊維は、肺線維症(じん肺)、悪性中皮腫の原因になるといわれ、肺がんを起こす可能性があることが知られています(WHO報告)。石綿による健康被害は、石綿を扱ってから長い年月を経て出てきます。例えば、中皮腫は平均35年前後という長い潜伏期間の後発病することが多いとされています。
~アスベストの概要~
アスベスト(石綿)は、天然の繊維状鉱物で「いしわた」や「せきめん」と呼ばれています。
アスベストの繊維は極めて細く、吸入すると肺がんや中皮腫などの原因となる可能性があることが知られています。
2006年(平成18年)9月から輸入、製造、使用などが禁止されていますが、それ以前に着工した建築物等には
アスベストが使用されている可能性があるため、解体工事等を行う際のアスベスト対策の規制が強化されています。